歯科口腔外科

歯科口腔外科

親知らずとは

親知らずとは親知らずとは、上下左右の最も奥に生えてくる歯で、正式には第三大臼歯といいます。18歳以降に生えてくること多いため、親を知らないという意味で親知らずと呼ばれています。

親知らずと歯並びについて

親知らずが生えると、全体の歯並びのバランスが崩れる場合があります。例えば、下顎が小さい人は親知らずが生えてくるスペースが不足しており、横向きや斜めに生えてきて隣の歯を押すことがあるのです。押された歯が隣の歯を押すことで、最終的に前歯の歯並びが乱れるケースも少なくありません。

親知らずの痛みの原因

親知らずは、最も奥に生えてくるために歯ブラシが届きにくく、不潔になりがちです。歯茎が腫れて痛くなったり、むし歯になったりすることが多く、ときには顎関節症の原因になります。

親知らずによる症状

  • 歯茎の腫れ
  • 親知らずや周囲の歯、歯茎の痛み
  • 噛み合わせのトラブルによる顎関節症や肩こり、頭痛
  • 飲み込むときの喉の痛み

顎関節症

顎関節症顎関節症とは、次の3つの症状が表れた状態です。

  • 口を開けるときに音がする
  • 口が大きく開かない
  • 顎関節に痛みがある

噛み合わせのずれ、歯ぎしり・食いしばり、ストレスなどが複雑に絡み合うことで発症するといわれています。

顎関節症の治療方法

顎関節症は、薬物療法や理学療法、行動療法、スプリント療法などで治療します。原因や症状に応じて適切な治療法が異なるため、事前の診査・診断が重要です。スプリント療法は、マウスピースを装着することで、歯ぎしり・食いしばりによる顎関節への負担を和らげたり、噛み合わせを補正したりする治療法です。

expand_less
03-6379-0072 24時間WEB予約