小児歯科・小児矯正

小児歯科

小児歯科小児歯科では、お子さまのむし歯や歯周病の治療を行います。乳歯は永久歯と比べてむし歯が進行しやすいため、早期の対処が重要です。当院では、お子さまのお口の健康に不安を抱えている親御さまのお悩みを解消するとともに、お子さまがより良い口腔環境を保つことができるように、的確な歯科治療を行っております。

乳歯の役割

乳歯はいずれ永久歯に生え変わるからといって、治療を選択しない方もいらっしゃいますが、乳歯には次のように重要な役割があります。

噛むこと

よく噛むことで栄養の吸収を助けることに加え、脳の発達にも良い影響を与えます。

発音

歯に舌をつけて発音するには、歯が健康でなければなりません。

健全な永久歯列の育成

乳歯は、永久歯が生えてくる位置を確保する役割を果たすため、早期に失うと永久歯の歯並びが悪くなる恐れがあります。

当院の小児歯科メニュー

予防歯科

予防歯科 むし歯や歯周病を防ぐことを目的に、歯磨き指導や歯のメンテナンスを行います。また、親御さまにも仕上げ磨きの方法をお伝えいたします。

むし歯治療

むし歯治療むし歯が進行すると、歯の神経に到達します。そうなれば激しい痛みが起きてお子さまにつらい思いをさせてしまいます。また、むし歯で早期に歯を失うと、永久歯が生える位置を保つことができず、歯並びが悪くなるリスクが高まります。そのため、乳歯のむし歯も永久歯のむし歯と同様に、早期発見・早期治療が大切です。

矯正治療(咬合誘導)

矯正治療(咬合誘導)成長期は、歯が生え変わるとともに顎が成長します。歯並び・噛み合わせが絶えず変化し、さまざまな要因で歯並びがでこぼこになったり、出っ歯や受け口になります。適切なタイミングで矯正治療を開始することで、顎の成長を促すことで将来的に永久歯がきれいに並ぶようになったり、治療の負担を抑えられたりと、さまざまなメリットを得られます。

シーラント

シーラントシーラントは、生え変わったばかりの奥歯の永久歯の溝にプラスチックを流し込み、食べかすや歯垢が付着しないようにする処置です。当院では、流し込んだプラスチックが外れないように、ラバーダムで患部を隔離したうえで処置します。それにより、唾液が奥歯の溝に流れ込むのを防げるため、プラスチックの接着性が高まります。

フッ素塗布

フッ素塗布フッ素を歯に塗ることで、歯質の強化や歯の再石灰化の促進、虫歯菌の抑制などの効果が期待できます。フッ素の効果は永久ではありませんので、年2~3回は受けていただくことが大切です。なお、フッ素塗布を受けたからといって、むし歯にならないとは限りません。日々の正しい歯磨き・仕上げ磨きで歯を清潔にしたうえで、フッ素塗布を行うことでむし歯予防の効果を得られます。

不正な噛み合わせによる悪影響

不正な噛み合わせによる悪影響歯並び・噛み合わせが悪いと、歯と歯の間に食べかすや歯垢が詰まりやすくなり、結果的にむし歯や歯周病のリスクが高まります。また、力を出すときは歯を食いしばるため、うまく食いしばれないことで十分な力を発揮できなくなります。さらに、顔がゆがんだり見た目のコンプレックスを抱えたりと、心身にも悪影響が及びます。

舌と歯並びの関係性

舌の力によって歯は内側から外側へ押されており、また唇や頬の力で歯が外側から内側へ押されています。この力のバランスが崩れると歯並びが悪くなります。舌の位置が通常よりも下がっていると、力のバランスが崩れて歯並びが乱れるため、早期に改善を目指すことが大切です。

お子さまの年齢に応じて治療を行います

乳児期(0-3歳)

矯正装置の装着やむし歯治療などは行わず、経過観察します。この時期に、舌の筋力トレーニングを目的におしゃぶりを使用するのが有効です。3歳になりましたら、ガムによる筋力トレーニングを提案します。

幼児期(4-6歳)

歯並びの乱れよりも上下の噛み合わせのずれに注目が必要です。顎の骨に異常がみられた場合は治療を行います。また、舌の筋力トレーニングも必要に応じて実施します。

学童期(7-12歳)

歯列の発育をサポートするために、顎の成長を促す治療を行います。また、舌の筋力トレーニングを行うほか、舌の動きが制限されている場合は舌小帯の切開もご提案いたします。

第1期治療と第2期治療

小児矯正は、第1期治療と第2期治療に分かれています。

1期治療(幼児〜小学校低学年頃)

第1期治療では、顎の骨の成長を促すことで将来的に永久歯がきれいに並ぶことを目指します。受け口や出っ歯などが代表的な症状ですが、いずれも歯だけが前に出ているタイプと骨格ごと前に出ているタイプがあり、それぞれ治療方針が異なります。

顎の成長を促すことで、永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保できれば、第2期治療が不要になることも期待できます。第1期治療の治療期間は1〜2年程度です。

第2期治療(小学校高学年〜高校生頃)

第2期治療は、永久歯が生えそろってから行います。第1期治療だけでは永久歯がきれいに並ばなかった場合に、大人と同じ方法で矯正します。歯が理想的な位置へ動いたら、リテーナーという保定装置を装着し、歯の後戻りを防ぎます。第2期治療の治療期間は2~3年程度です。

当院が行う矯正治療の種類

床矯正装置

床型矯正装置は、顎の成長を促すことを目的に使用する矯正装置です。中央のネジを5日程度の間隔で回し、顎を横方向へ拡大させます。装着時間は日中の1時間と就寝中のみです。

咬合誘導

咬合誘導とは、正しい噛み合わせになるように誘導する治療です。取り外し可能な装置を1日数時間~24時間装着します。歯が生えるスペースを作り、歯がそこに移動するように促します。歯が伸びる力を利用するため、自然な歯並びになることがメリットです。

expand_less
03-6379-0072 24時間WEB予約